ランキング

  1. タリーと私の秘密の時間 (Tully ’18 USA)

    カップケーキは余裕のあるママの証。 子供も大人も笑顔になれて、ごめんねの印にもなる。 Story マーロは人に頼るのが苦手でした。 夫のドリューは家事も育児も完全に妻任せですが、マーロ1人で頑張るには […]

  2. 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」について

    落ち目の俳優とそのスタンドマン、ブレイク寸前のシャロン・テートのパートが交錯する作品。 ブラット・ピットがオスカーを受賞し、ブランディはパルム・ドッグを受賞した。

  3. キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン (Catch Me If You Can ’02 USA)

    ようやく逮捕したライバルには、少しくらい意地悪したい。 フランクの目の前でカールが口に詰め込んでみせたのは クリームたっぷりのエクレア。 Story 日頃から観察眼に優れていて、手先が器用だったフラン […]

  4. ゲット・ザ・マネー (Old man in new cars ’02 Danmark)

    冷酷無比なハロルドだって、受けた恩は忘れない。 ムンクのお見舞いに持って行ったのは アンソンバーグの大きな箱のチョコレート。 Story 出所したてのキレやすい男、ハロルド。 彼はレストランを経営して […]

  5. グリーンブック (Green Book ’18 USA)

    名物は本場で食べるのが1番。 ドンとトニーが車の中で食べたのは、ケンタッキーのフライドチキン。 Story ジム・クロウ法が適用されていた1962年のアメリカ。 アフリカ系アメリカ人のドンはある決意を […]

  6. パルプ・フィクション(Pulp Fiction ’94 USA)

    問題は、どこのお店のものが美味しいのか。 ジュールスが若造たちから奪って食べたのは ハワイアンで有名なビッグ・カフナ・バーガー。 Story いくつかのストーリーが交錯しながらやがて繋がっていく中で、 […]

  7. フルメタル・ジャケット (Full Metal Jacket ’87 UK/USA)

    怒られながら食べると、好物だって美味しくない。 レナードがみんなの前で食べたのは 隠し持っていたジェリードーナツ。 Story 聞くに耐えない罵詈雑言で訓練生たちを追い込み、鍛えていくハートマン軍曹。 […]

  8. 「ゴーストストーリーズ 英国幽霊奇談」について

    作品情報 ゴーストストーリーズ 英国幽霊奇談(原題 Ghost Stories) 監督 アンディ・ナイマン,ジェレミー・ダイソン 出演 アンディ・ナイマン ポール・ホワイトハウス アレックス・ローサー […]

  9. 「プッシャー 3」について

    作品情報 タイトル「プッシャー 3(原題 Pusher 3)」 監督 ニコラス・ウィンディング・レフン 出演 ズラッコ・ブリッチ マリネラ・デキク クルト・ニールセン他 公開 2005年 上映時間 1 […]

  10. 「フレッシュ・デリ」について

    作品情報 タイトル「フレッシュ・デリ(原題 De grønne slagtere / 英題 The green butchers)」 監督 アナス・トーマス・イェンセン 出演 マッツ・ミケルセン ニコ […]

  11. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド (Ones apon a time in Hollywood ’19 USA)

    可愛い愛犬には栄養満点のドッグフードを。 クリフとブランディのお気に入りは 狼の牙印の「Wolf’s tooth アライグマ味」。 Story リックの専属スタントマン兼世話係兼飲み友達で […]

  12. スタンド・バイ・ミー (Stand by Me ’86 USA)

    Story ゴーディの住むキャッスルロックは何もない田舎町で、貧しい家が多く、若者たちは退屈しのぎに悪いことばかりを繰り返していました。 ゴーディの仲間たちも家庭環境の良くない少年ばかり。 それでもゴ […]

  13. 「プッシャー」について

    作品情報 タイトル「プッシャー(原題 Pusher)」 監督 ニコラス・ウィンディング・レフン 出演 キム・ボドゥニア ズラッコ・ブリッチ ローラ・ドライスベイク マッツ・ミケルセン他  公開 199 […]

  14. レインマン (Rain Man ’88 USA)

    好きな食べ物なら、食べ方にも徹底的にこだわって。 レイモンドが好きなおやつは 爪楊枝で食べるチーズボールとリンゴジュース。 Story 経営を立て直す唯一残った手段として、父親の遺産を受け取るつもりだ […]

  15. イングロリアス・バスターズ (Inglourious Basterds ’09 USA/Germany)

    残忍な男との緊張のお茶会。 ショシャナがランダ大佐と食べたのは クリームをこんもり載せたシュトゥルーデル。 Story 酪農家の家を訪ねてきたナチスの親衛隊。 その目的は、行方がわからないユダヤ人一家 […]

  16. ベルリン・天使の詩 (Les Ailes du désir ’87 France / West Germany)

    Story いつも人間に寄り添い、心の声を聞いてくれていた天使たち。 時折勘の良い子供たちが微笑みかけたりするものの、人間の目には姿は見えず、ただ喜びや悲しみを見守ってくれる存在なのでした。 激動の歴 […]

  17. バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) (Birdman or (The Unexpected Virtue of Ignorance) ’14 USA)

    Story ヒーロー映画「バードマン」のヒットも、もう20年前の話。 結婚生活は惨めに終わり、ひとり娘のサムは薬物治療の施設から出てきたばかり。 街を歩けば聞こえてくるのは「バードマンの人だ」という呼 […]

  18. ヤギと男と男と壁と (The Men Who Stare at Goats ’09 USA / UK)

    Story イラク戦争の取材に行くより前にボブが手がけていた仕事は、「遠隔視でネス湖のネッシーを見る」という地元の自称超能力者の取材でした。 念じるだけで世界中のどこへでも行くことが出来ると豪語する男 […]

  19. エレファント・ソング (Elephant Song ’14 Canada)

    エレファント・ソング [DVD] Story ’65年12月のカナダ。 クリスマス前の慌ただしい時期に、1人の精神科医が姿を消します。 狼狽えて出て行く姿が目撃されて以降消息のつかめない医 […]

  20. Mr.& Mrs.スミス (Mr. & Mrs. Smith ’05 USA)

    Story 出会ってすぐに燃え上がるような恋をしたジョンとジェーン。 相手のことをよく知らないままに結婚し、ジョンは建築設計事務所、ジェーンはパソコンのサーバー管理会社をしていると偽って暮らしてきまし […]